Tokyo2020LegacyReport_日本語版
29/74

■都有施設や各種イベント等での展示、デジタルアーカイブの構築を通してメダルや聖火リレートーチ、記録等の資産に多くの人が触れられる取組を推進■大規模展示物や銘板を活用し、競技会場や地域の更なる活性化につなげていく銘板有明聖火台大会マスコット像オリンピックシンボルパラリンピックシンボル休戦ムラール(成果)大会に向けて多くの都民が多種多様なプログラムに参加(発展)大会の開催を記念するものを街の中に残し、大会の記憶をレガシーにパラリンピックムラール大会情報や競技・選手等を紹介する特設WEBサイト動画視聴数累計約300万回武蔵野の森公園武蔵野の森総合スポーツプラザ東京スタジアム©Tokyo 2020有明親水海浜公園有明体操競技場有明アリーナ有明アーバンスポーツパーク都民等から提供を受けた小型家電等でメダルを作成©Tokyo 2020パラリンピックメダルインターネットで配信デジタルを活用した情報発信出典:東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会公式報告書オリンピック放送パートナーのデジタルプラットフォーム上の動画視聴280億回(リオ大会比139%増)出典:IOC WEBサイトオリンピック・パラリンピック放送コンテンツ1 万時間以上配信隅田川橋梁群ライトアップ東京らしさや大会を象徴する施設で実施出典:令和3年度インターネット都政モニターアンケート結果東京2020大会観戦・視聴した87.1%◆レガシー設置物都立会場等19か所みんなのメダルプロジェクト13か所3か所3か所5基3基聖火リレー参加ランナー約1,850人武蔵野の森オリンピック・パラリンピックパーク有明オリンピック・パラリンピックパークライトアップフラッグツアー都内62区市町村、被災県など、全都道府県を巡回カウントダウンイベント1000日前など、大会開催までの節目ごとに実施◆オリンピック・パラリンピックの名称■大会の開催を象徴する場所に「オリンピック」「パラリンピック」の名称を付与シティドレッシング主要幹線道路、商店街、羽田空港、主要駅等28シティ装飾で開催都市の雰囲気を創出ⒸTokyo 2020 / ShugoTAKEMITOKYO FORWARD(今後の取組)◆アーカイブ資産4. 参加・協働  −1都民参加と協働−TOWARD 2020 (取組と実績)都民が参加できる多種多様なプログラムを展開◆施設見学会や競技体験会など、都民等が新規恒久施設を利用できる機会を提供◆自治体・企業等と連携し、みんなでラジオ体操プロジェクトを実施

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る