Tokyo2020LegacyReport_日本語版
59/74

■世界中から金融系企業や人材を集積■外国人が快適に生活できる環境の整備■グリーンファイナンス市場の発展・サステナブルエネルギーファンドで 再生可能エネルギーの導入等を促進・国内自治体初のグリーンボンド※を発行※企業や地方自治体等が国内外のグリーンプロジェクトに要する資金を調達するために発行する債券 ■特区制度等を活用した規制改革等を実行虎ノ門地区外国人を呼び込む「職住近接の空間」づくり$£€¥$$£€$(成果)ビジネス都市として多面的に都市機能を向上世界一のビジネス都市の実現(発展)世界をリードする経済・金融都市へと進化させる・虎ノ門ヒルズ駅・バスターミナル・外国人ニーズに 対応した住宅 等ビジネスコンシェルジュ東京外国企業向けに、ビジネス面から生活面までトータル支援グリーンボンド発行額400億円(2022年)(都市再生プロジェクト)(2022年末時点)©Tokyo2020都市別GPGDP世界2位世界2世界的なな資本市場資本市グローババル企業の集積企業の集な潤沢な個人資産個人資公共交通公共交通網の発達の発達しい」「楽し「おいししい」東京京東京の社会の安心・安全安心・安東京をはじめとする国内産食材・木材等の魅力発信129人(2022年)選手村ビレッジプラザ木材使用量1,300㎥有明アリーナ木材使用量800㎥東京都49事業58◆都市農業の特徴を加味した東京都GAP認証制度を新たに構築■選手村における食材提供■持続可能な東京農業の実現へ東京都GAP取得者数東京を世界一オープンで、強い経済・金融都市へと進化◆東京が持つ強みを活かした戦略的な取組を展開し、 世界を◆大会会場等で多摩産材・国産木材を活用リードする「国際金融都市・東京」としての地位を確立◆より安定した再生可能エネルギーの供給に向けたファンドの新設など、GXに 向けた取組を強化し、脱炭素と経済の両立を加速◆大会開催都市としての注目の高まりを生かし、グローバル社会に対応した 国際ビジネス環境を整備 東京駅周辺大手町から兜町地区に高度金融人材の集積を促進・資産運用系FinTechの集積促進に 資するビジネス支援拠点等を整備・高度水準プログラム を提供するインター ナショナルスクール の誘致等を支援国家戦略特区TOKYO FORWARD(今後の取組)中小企業の更なる発展に貢献◆ビジネスチャンス・ナビや、企業活動のDX化などにより、デジタルを活用した受注機会を拡大8. 経済・テクノロジー  −3大会を通じた経済効果の活用−TOWARD 2020 (取組と実績)中小企業のビジネスチャンスを拡大◆東京2020大会開催等を契機とする様々な調達情報を提供するポータルサイト「ビジネスチャンス・ナビ2020」を活用し、全国の中小企業の受注機会の拡大を支援

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る