東京2020参画プログラムイベント紹介
2017年04月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
---|
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
2017/4/1 ~ 2018/12/28 |
都市公園におけるオリンピックの会場整備 | ・競技会場(5公園)や練習会場(4公園)について、アスリート・ファーストを基本とした最高の競技環境や、観客のアクセシビリティに配慮した整備を行う。 ・ライブサイト(4公園)について、観客が安全・快適で満足のいく観戦ができるよう競技会場等を提供する。 ・競技会場や練習会場等の会場周辺について、多言語に対応するようサイン改修をおこなうとともに、アクセシビリティの改善を図るための園路改修等を実施する。 ・大会終了後は、レガシーを継承する公園の再整備を行う。 |
夢の島 公園 |
![]() ![]() |
2017/4/1 ~ 2020/9/30 |
魅力ある水辺空間の創出に資する水質改善 | 東京地域公害防止計画等に基づき、隅田川や新河岸川、日本橋川等の河川において、計画的なしゅんせつを実施する。 想定されるマラソンコース沿いの外濠など、2020年東京大会の顔となる水辺において、地元区と連携し、しゅんせつなどの水質浄化策を重点的に講じていくとともに、河川における衛生的環境の確保と美観の保持を図ることを目的とする。 |
築地 ほか |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2017/4/1 ~ 2020/9/6 |
東京都オリンピック・パラリンピック教育 普及・啓発リーフレットの印刷・配布 | 東京2020大会開催を踏まえ、幼児・児童・生徒及び保護者向けのオリンピック・パラリンピック教育普及・啓発リーフレットを配布し、オリンピック・パラリンピック教育の意義と取組内容を周知し、大会への参画意識の醸成を促す。 小学校低学年版、小学校高学年版、中学生版、高校生版を学年に応じて配布する。 |
都内公立学校 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2017/4/1 ~ 2020/9/6 |
東京都オリンピック・パラリンピック学習読本の印刷・配布 | 種類 (1)オリンピック・パラリンピック学習パンフレット(小学校低学年(1~3年用) (2)オリンピック・パラリンピック学習読本(小学校編(4~6年用) (3)オリンピック・パラリンピック学習読本(中学校編) (4)オリンピック・パラリンピック学習読本(高等学校編) |
都内 各学校 |
![]() ![]() ![]() |
2017/4/14 ~ 2019/3/7 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
杉並区久我山二丁目地内から三鷹市牟礼一丁目地内まで |
![]() ![]() |
2017/4/29 ~ 2020/6/30 |
警察博物館における危険ドラッグを含めた薬物根絶広報啓発活動 | 都民一般を対象に、東京2020大会に向けて、銃器薬物密輸入の危険性を周知させ、水際対策を推進する。 |
警察博物館 |
2017年06月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/6/1 ~ 2019/3/10 |
"世界をおもてなし"する庭園の再生 | 特別名勝・特別史跡に指定されている浜離宮恩賜庭園の「鷹の茶屋」等茶屋群や特別史跡・特別名勝に指定されている小石川後楽園の「唐門」など、戦災等で失われた文化財庭園の建造物等の復元・修復を推進し、文化財としての魅力と価値を高め、歴史的文化遺産を次世代に継承(浜離宮恩賜庭園「鷹の茶屋」復元、小石川後楽園「唐門」復元)。 |
浜離宮恩賜庭園 |
![]() ![]() |
2017/6/9 ~ 2019/5/31 |
都市公園におけるオリンピックの会場整備 | ・競技会場(5公園)や練習会場(4公園)について、アスリート・ファーストを基本とした最高の競技環境や、観客のアクセシビリティに配慮した整備を行う。 ・ライブサイト(4公園)について、観客が安全・快適で満足のいく観戦ができるよう競技会場等を提供する。 ・競技会場や練習会場等の会場周辺について、多言語に対応するようサイン改修をおこなうとともに、アクセシビリティの改善を図るための園路改修等を実施する。 ・大会終了後は、レガシーを継承する公園の再整備を行う。 |
葛西臨海公園 |
![]() ![]() |
2017/6/26 ~ 2020/6/26 |
平成29年度「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」都民の集い | 都民一般を対象に、東京2020大会に向けて、銃器薬物密輸入の危険性を周知させ、水際対策を推進する。 |
池袋駅 特設会場 |
---|
2017年07月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/7/1 ~ 2020/3/30 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
環状第5の1号線 北参道 |
![]() ![]() |
2017/7/1 ~ 2018/9/30 |
都市公園におけるオリンピックの会場整備 | ・競技会場(5公園)や練習会場(4公園)について、アスリート・ファーストを基本とした最高の競技環境や、観客のアクセシビリティに配慮した整備を行う。 ・ライブサイト(4公園)について、観客が安全・快適で満足のいく観戦ができるよう競技会場等を提供する。 ・競技会場や練習会場等の会場周辺について、多言語に対応するようサイン改修をおこなうとともに、アクセシビリティの改善を図るための園路改修等を実施する。 ・大会終了後は、レガシーを継承する公園の再整備を行う。 |
潮風公園 |
![]() ![]() |
2017/7/24 ~ 2020/12/31 |
「みんなでラジオ体操プロジェクト」 | 2020年度までの毎年度、都民・国民に定着しているラジオ体操を活用し、スポーツへの意欲向上・健康増進を目的とするとともに、7月24日(オリ開会日)から9月6日(パラ閉会日)の間の重点的な取組を通じての東京2020大会への気運醸成を図る。 |
東京都庁第一本庁舎7階 大会議室 |
---|
2017年08月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/8/1 ~ 2019/1/31 |
自転車走行空間の整備 ・ 区市自転車推奨ルート補助 | 東京2020大会開催までに、264kmの自転車走行空間を確保(内訳:都道232km、臨港道路等32km)するとともに、大会会場や主要な観光地の周辺7地区において、国道、都道、区市道等の自転車走行空間を連続させ、利便性と快適性を高める約200km(うち都道は約100km)の自転車推奨ルートを整備する。 |
三鷹市大沢6丁目地内~ 調布市野水1丁目地内 |
![]() ![]() |
2017/8/1 ~ 2019/1/31 |
無電柱化の推進 ・ 区市町村無電柱化補助 | おおむね首都高速中央環状線の内側のエリアであるセンター・コア・エリア内の都市計画道路として完成した都道及び競技会場等予定地周辺の都道の無電柱化を東京2020大会までに完了させるとともに、競技会場予定地周辺等の区市道における無電柱化に向けた区市の取組を促進することで、大会都市にふさわしい都市空間を創出する。 |
三鷹市大沢6丁目地内~調布市野水1丁目地内 |
![]() ![]() |
2017/8/15 ~ 2018/6/15 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
久我山一丁目地内から久我山三丁目地内まで |
---|
2017年09月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/9/1 ~ 2018/12/31 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
環3支2 (白鷺橋) |
![]() ![]() |
2017/9/1 ~ 2019/2/28 |
自転車走行空間の整備 ・ 区市自転車推奨ルート補助 | 東京2020大会開催までに、264kmの自転車走行空間を確保(内訳:都道232km、臨港道路等32km)するとともに、大会会場や主要な観光地の周辺7地区において、国道、都道、区市道等の自転車走行空間を連続させ、利便性と快適性を高める約200km(うち都道は約100km)の自転車推奨ルートを整備する。 |
青海 |
![]() ![]() ![]() |
2017/9/29 ~ 2020/12/31 |
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う暴力団排除教養の推進 (視聴覚教材用DVDの制作) | オリンピック強化選手等による賭博問題等をふまえ、JOC等からの要請により、強化指定選手等に対し研修を行い、暴力団排除及びコンプライアンス意識の高揚を図っており、今後も継続予定である。今後、一般社会人、学生等も対象として同様の研修を実施し、更なる意識の高揚を図ることを目的としてDVDを制作するもの。 |
都内各所 |
---|
2017年10月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/10/1 ~ 2019/3/10 |
"世界をおもてなし"する庭園の再生 | 特別名勝・特別史跡に指定されている浜離宮恩賜庭園の「鷹の茶屋」等茶屋群や特別史跡・特別名勝に指定されている小石川後楽園の「唐門」など、戦災等で失われた文化財庭園の建造物等の復元・修復を推進し、文化財としての魅力と価値を高め、歴史的文化遺産を次世代に継承(浜離宮恩賜庭園「鷹の茶屋」復元、小石川後楽園「唐門」復元)。 |
六義園 |
![]() ![]() |
2017/10/1 ~ 2019/2/28 |
自転車走行空間の整備 ・ 区市自転車推奨ルート補助 | 東京2020大会開催までに、264kmの自転車走行空間を確保(内訳:都道232km、臨港道路等32km)するとともに、大会会場や主要な観光地の周辺7地区において、国道、都道、区市道等の自転車走行空間を連続させ、利便性と快適性を高める約200km(うち都道は約100km)の自転車推奨ルートを整備する。 |
管内都道 |
![]() ![]() |
2017/10/1 ~ 2019/3/10 |
"世界をおもてなし"する庭園の再生 | 特別名勝・特別史跡に指定されている浜離宮恩賜庭園の「鷹の茶屋」等茶屋群や特別史跡・特別名勝に指定されている小石川後楽園の「唐門」など、戦災等で失われた文化財庭園の建造物等の復元・修復を推進し、文化財としての魅力と価値を高め、歴史的文化遺産を次世代に継承(浜離宮恩賜庭園「鷹の茶屋」復元、小石川後楽園「唐門」復元)。 |
旧岩崎邸庭園 |
![]() ![]() |
2017/10/1 ~ 2019/2/28 |
道路標識の整備 | 英語併記化に加え、ピクトグラムや路線番号の活用などにより、外国人を含めた全ての人に分かりやすい道路案内標識の整備を推進する。 |
管内都道 |
![]() ![]() |
2017/10/1 ~ 2018/9/30 |
無電柱化の推進 ・ 区市町村無電柱化補助 | おおむね首都高速中央環状線の内側のエリアであるセンター・コア・エリア内の都市計画道路として完成した都道及び競技会場等予定地周辺の都道の無電柱化を東京2020大会までに完了させるとともに、競技会場予定地周辺等の区市道における無電柱化に向けた区市の取組を促進することで、大会都市にふさわしい都市空間を創出する。 |
枝川 |
---|
2017年11月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/11/1 ~ 2018/12/31 |
自転車走行空間の 整備 ・ 区市自転車推奨ルート補助 | 東京2020大会開催までに、264kmの自転車走行空間を確保(内訳:都道232km、臨港道路等32km)するとともに、大会会場や主要な観光地の周辺7地区において、国道、都道、区市道等の自転車走行空間を連続させ、利便性と快適性を高める約200km(うち都道は約100km)の自転車推奨ルートを整備する。 |
皇居外苑 (皇居前鍛冶橋線) |
![]() ![]() |
2017/11/1 ~ 2018/5/31 |
沿道環境等に配慮した路面の高機能化 | マラソンコース等として想定される都道の暑さ対策として、路面温度の上昇を抑制する遮熱性舗装等を整備する。 |
南青山四丁目 (特413) |
![]() ![]() |
2017/11/15 ~ 2019/2/28 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
弁天町 地内 |
---|
2017年12月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2017/12/1 ~ 2019/6/30 |
東京2020大会競技会場整備(大井ホッケー競技場) | 大井ふ頭中央海浜公園にホッケー競技場を整備する。 大会後は、ホッケーをはじめ様々なスポーツを楽しめる多目的球技場として活用する。 |
大井ふ頭中央海浜公園内 |
![]() ![]() |
2017/12/15 ~ 2018/6/29 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
上高井戸三丁目地内から高井戸東二丁目地内 |
---|
2018年01月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2018/1/10 ~ 2020/12/31 |
防犯ボランティアの募集 | 東京2020大会を控え、都民の体感治安を向上させ、安全安心な都市である東京を世界にアピールするためには、防犯ボランティアの果たす役割は大きい。防犯ボランティア募集ポスターを制作することで視覚に訴える募集活動が実施でき、防犯ボランティアの拡充が期待できる。 |
東京都全域において掲示、配布 |
![]() ![]() |
2018/1/15 ~ 2018/10/30 |
自転車走行空間の整備 ・ 区市自転車推奨ルート補助 | 東京2020大会開催までに、264kmの自転車走行空間を確保(内訳:都道232km、臨港道路等32km)するとともに、大会会場や主要な観光地の周辺7地区において、国道、都道、区市道等の自転車走行空間を連続させ、利便性と快適性を高める約200km(うち都道は約100km)の自転車推奨ルートを整備する。 |
千駄ヶ谷一~四丁目 |
---|
2018年02月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2018/2/1 ~ 2019/3/31 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
中央区勝どき五丁目 |
![]() ![]() |
2018/2/1 ~ 2019/2/28 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
高浜橋(芝浦四~江南一) |
![]() ![]() |
2018/2/1 ~ 2018/10/31 |
沿道環境等に配慮した路面の高機能化 | マラソンコース等として想定される都道の暑さ対策として、路面温度の上昇を抑制する遮熱性舗装等を整備する。 |
門前仲町 |
![]() ![]() |
2018/2/15 ~ 2018/11/30 |
自転車走行空間の整備 ・ 区市自転車推奨ルート補助 | 東京2020大会開催までに、264kmの自転車走行空間を確保(内訳:都道232km、臨港道路等32km)するとともに、大会会場や主要な観光地の周辺7地区において、国道、都道、区市道等の自転車走行空間を連続させ、利便性と快適性を高める約200km(うち都道は約100km)の自転車推奨ルートを整備する。 |
神宮前五~代々木神園町 |
---|
2018年03月
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
![]() ![]() |
2018/3/15 ~ 2020/3/14 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
原町一丁目地内から榎木町地内まで |
![]() ![]() |
2018/3/15 ~ 2018/11/30 |
首都東京の強靭化と国際競争力の強化を図る道路の整備 | 道路輸送分野で確実な大会運営を確保するとともに、大会後の道路輸送力の強化などを図るため、環状二号線の地上部道路を始めとする都内の骨格幹線道路の整備を行う。 |
上高井戸二丁目地内から高井戸西一丁目地内まで |
---|