多言語関連技術紹介(多言語に資する技術を紹介しています。)
![]() |
||
企業名 | 上智大学 | |
製品名 | スムーズなコミュニケーションのための優れたアプリ | |
技術分野 | クラウドサービス | |
技術紹介 | 病院での多言語対応...。現実には、患者さんも医療機関も通訳を必要としていますが、現状は状況が異なり、双方に大きなストレスを与えています。 当院のツールはそんなストレスを解消するツールです。翻訳は事前翻訳 各種同意書や患者さんへの説明書も用意されています。 日本の方言を話す患者さんや高齢者と外国人の医療従事者とのコミュニケーションもスムーズにできるようになります。多言語対応情報提供システムSoCHASの後継機です。 ※コンテンツは翻訳が終わり次第随時追加していくため、一時的に一部の言語に関してはサポートされない期間が生じます。 |
|
対応言語 | 日本語・英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・和歌山弁・ベトナム語・インドネシア語・フィリピン語・ネパール語・タイ語 | |
利用シーン | 窓口対応 コロナ対策 その他 | |
導入実績 | 前進アプリであるSoCHASの導入で獨協医科大学病院埼玉医療センター | |
参考URL | https://medical-inclusion.academy | |
製品に関するお問い合わせ先 | 担当部署 | 理工学部情報理工学科高岡研究室 |
電話番号 | 03−3238−4123 | |
メールアドレス | m-g-eiko[at]sophia.ac.jp |
連絡される際は、[at]を「@」に訂正してください。