東京2020参画プログラムイベント紹介
-
2018年度
スポーツ・健康
カテゴリ | 期間 | イベント名 | 事業内容 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
2018/4/1 ~ 2018/4/1 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東京都立小金井公園(第64回小金井桜まつり) |
![]() ![]() |
2018/4/7 ~ 2018/4/8 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
府中市立府中公園(第47回府中市民桜まつり) |
![]() ![]() |
2018/4/29 ~ 2018/4/29 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
武蔵野総合体育館(ファミリースポーツフェア2018) |
![]() ![]() |
2018/5/5 ~ 2018/5/6 |
「NO LIMITS SPECIAL 2018 東京丸の内」 | 東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」の特別版として、東京駅前丸の内周辺において「NO LIMITS SPECIAL 2018 東京丸の内」を開催。 トップアスリートによるデモンストレーション、競技体験、体感展示等によりパラリンピックへの期待感を醸成。 |
東京駅前丸の内周辺 |
![]() ![]() |
2018/5/5 ~ 2018/5/5 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
くにたち市民総合体育館または国立第五小学校(第28回ファミリーフェスティバル) |
![]() ![]() |
2018/5/12 ~ 2018/5/12 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東京都立光が丘公園(第36回練馬こどもまつり) |
![]() ![]() |
2018/5/13 ~ 2018/5/13 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
小平市立中央公園噴水広場及びグラウンド(こだいらグリーンフェスティバル) |
![]() ![]() |
2018/5/31 ~ 2018/6/3 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東京ビッグサイト(東京国際消防防災展2018) |
![]() ![]() |
2018/7/23 ~ 2018/7/23 |
第46回東京少年柔道剣道錬成大会 | 警察署の道場にて、柔道・剣道の錬成活動に励む少年(小・中・高校生)に、武道の殿堂である「日本武道館」で日頃の訓練成果を発揮する機会を与え、基本錬成や試合を通じて心技体の向上と相互の友情の輪を広げるとともに、将来のオリンピック競技大会等への選手育成を見据えながら少年の健全育成を図ろうとするもの。 |
日本武道館 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018/7/24 ~ 2018/9/6 |
「みんなでラジオ体操プロジェクト」 | 2020年度までの毎年度、都民・国民に定着しているラジオ体操を活用し、スポーツへの意欲向上・健康増進を目的とするとともに、7月24日(オリ開催日)から9月6日(パラ閉会日)の間の重点的な取組を通じて東京2020大会への気運醸成を図る。 |
全国各地 |
![]() ![]() |
2018/7/24 ~ 2018/9/6 |
東京2020オリンピック・パラリンピック開催2年前期間中の都庁第一本庁舎等のライトアップ | 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催気運を盛り上げるため、開催2年前期間に合わせて、都庁第一本庁舎、駒沢公園オリンピック記念塔をオリンピックシンボルカラー及びパラリンピックアギトスカラーにライトアップする。 |
東京都庁第一本庁舎 |
![]() ![]() |
2018/7/24 ~ 2018/7/24 |
東京2020オリンピック・パラリンピック開催2年前期間中の都庁第一本庁舎等のライトアップ | 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催気運を盛り上げるため、開催2年前期間に合わせて、都庁第一本庁舎、駒沢公園オリンピック記念塔をオリンピックシンボルカラー及びパラリンピックアギトスカラーにライトアップする。 |
都立駒沢オリンピック公園 |
![]() ![]() |
2018/8/4 ~ 2018/8/4 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
サンサンロード(立川駅北口・多摩モノレール下)(立川よいと祭り) |
![]() ![]() |
2018/8/9 ~ 2018/8/9 |
東京2020オリンピック・パラリンピック開催2年前期間中の都庁第一本庁舎等のライトアップ | 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催気運を盛り上げるため、開催2年前期間に合わせて、都庁第一本庁舎、駒沢公園オリンピック記念塔をオリンピックシンボルカラー及びパラリンピックアギトスカラーにライトアップする。 |
都立駒沢オリンピック公園 |
![]() ![]() |
2018/8/14 ~ 2018/8/16 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東京国際フォーラム(丸の内キッズジャンボリー2018) |
![]() ![]() |
2018/8/25 ~ 2018/8/25 |
東京2020オリンピック・パラリンピック開催2年前期間中の都庁第一本庁舎等のライトアップ | 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催気運を盛り上げるため、開催2年前期間に合わせて、都庁第一本庁舎、駒沢公園オリンピック記念塔をオリンピックシンボルカラー及びパラリンピックアギトスカラーにライトアップする。 |
都立駒沢オリンピック公園 |
![]() ![]() |
2018/9/6 ~ 2018/9/6 |
東京2020オリンピック・パラリンピック開催2年前期間中の都庁第一本庁舎等のライトアップ | 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催気運を盛り上げるため、開催2年前期間に合わせて、都庁第一本庁舎、駒沢公園オリンピック記念塔をオリンピックシンボルカラー及びパラリンピックアギトスカラーにライトアップする。 |
都立駒沢オリンピック公園 |
![]() ![]() |
2018/9/30 ~ 2018/9/30 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
新島村いきいき広場(新島村民運動会) |
![]() ![]() |
2018/10/8 ~ 2018/10/8 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
豊島区総合体育場、朋有小学校グランド(としまスポーツまつり2018) |
![]() ![]() |
2018/10/8 ~ 2018/10/8 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
昭和公園・総合スポーツセンター(市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル2018) |
![]() ![]() |
2018/10/8 ~ 2018/10/8 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
清瀬中学校 (第38回清瀬市民マラソン大会) |
![]() ![]() |
2018/10/8 ~ 2018/10/8 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
多摩市立総合体育館(2018快汗スポーツDAY) |
![]() ![]() |
2018/10/20 ~ 2018/10/21 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東京都立木場公園(第36回江東区民まつり中央まつり) |
![]() ![]() |
2018/10/28 ~ 2018/10/28 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東京都立蘆花恒春園〈多目的広場周辺〉(第6回烏山地域蘆花まつり) |
![]() ![]() |
2018/11/3 ~ 2018/11/4 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
日の出町民グランド(第30回日の出町産業まつり) |
![]() ![]() |
2018/11/3 ~ 2018/11/4 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
永山公園グラウンド(青梅産業観光まつり) |
![]() ![]() |
2018/11/3 ~ 2018/11/3 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
杉並区立桃井原っぱ公園(すぎなみフェスタ2018) |
![]() ![]() |
2018/11/4 ~ 2018/11/4 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
史跡武蔵国分寺跡(砂利敷エリア)(祝第35回国分寺まつり 史跡武蔵国分寺跡 秋のスポーツイベント) |
![]() ![]() |
2018/11/10 ~ 2018/11/10 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
日野市市民の森ふれあいホールと周辺(日野市産業まつり) |
![]() ![]() |
2018/11/18 ~ 2018/11/18 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
東村山市民スポーツセンター(第7回スポレクフェスティバル) |
![]() ![]() |
2019/1/13 ~ 2019/1/13 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
多摩川緑地公園グランド(第5回こまえ初春まつり) |
![]() ![]() |
2019/3/2 ~ 2019/3/7 |
東京2020大会の新種目の魅力を発見!~東京都・首都大学東京の連携企画展~ | 首都大学東京の協力のもと、東京2020大会で新たに実施される種目の迫力や躍動感を表現した作品と、都内区市町村で観戦・体験できるイベント・施設を紹介する企画展示を開催します。 ※本展示では、新種目のうちスケートボード・スポーツクライミング・BMX・3×3・パラバドミントンの作品を紹介500dtg |
東京スカイツリー全国観光PRコーナー |
![]() ![]() |
2019/3/9 ~ 2019/3/30 |
東京2020大会の新種目の魅力を発見!~東京都・首都大学東京の連携企画展~ | 首都大学東京の協力のもと、東京2020大会で新たに実施される種目の迫力や躍動感を表現した作品と、都内区市町村で観戦・体験できるイベント・施設を紹介する企画展示を開催します。 ※本展示では、新種目のうちスケートボード・スポーツクライミング・BMX・3×3・パラバドミントンの作品を紹介500dtg |
多摩モノレール立飛駅多目的スペース |
![]() ![]() |
2019/3/10 ~ 2019/3/10 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
中野四季の森公園 |
![]() ![]() |
2019/3/17 ~ 2019/3/17 |
東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」 | 東京2020大会に向けてパラリンピックの普及啓発を図るため、区市町村等が主催する広く都民が集まるイベントに、パラリンピック競技の体験、アスリートによるトークショー、競技紹介パネル・映像・競技用具等の展示等、パラリンピックの魅力を体験できるプログラムを都が提供する事業です。 |
板橋区荒川河川敷内特設会場(板橋Cityマラソン) |