カヌー・スラロームセンター
【オリンピック】
実施競技:カヌー(スラローム)
収容人数:7,500
施設紹介
都立葛西臨海公園の隣接都有地に新しく整備される施設です。
水路に人工的に流れを作り出し、競技を実施することができる国内で初めてのカヌー・スラロームコースです。
大会後は、このカヌー・スラロームセンターを利用して、ラフティングも楽しめる、周辺の公園や水域と一体となったレジャー・レクリエーション施設としていきます。
大会後の施設運営計画(抜粋)については上記からご覧ください。
カヌー・スラロームセンター完成披露式典(令和元年7月6日開催)の様子については上記からご覧ください。
整備状況
カヌー・スラロームセンターの整備状況についてお知らせいたします。
指定管理者
東京都オリンピック・パラリンピック準備局では、新設する東京都体育施設の管理運営業務を効果的かつ効率的に行うため、体育施設の管理運営に関する業務を行う指定管理者を募集し、指定管理者候補者を決定しました。
関連ページへのリンク
アクセス
- JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車徒歩約12分
- 都営バス 葛西21「葛西駅前」から乗車、「葛西臨海公園駅前」下車徒歩約12分
- 都営バス 臨海28甲「一之江駅前」から乗車、「葛西臨海公園駅前」下車徒歩約12分
(このバスは、「葛西駅前」を経由します。) - 都営バス 西葛20乙「西葛西駅前」から乗車、「葛西臨海公園駅前」下車徒歩約12分
- 京成バス 環07「小岩駅」から乗車、「葛西臨海公園駅前」下車徒歩約12分
(このバスは、「一之江駅」「葛西駅」を経由します。) - 京成バス 環08「亀有駅」から乗車、「葛西臨海公園駅前」下車徒歩約12分
(このバスは、「一之江駅」「葛西駅」を経由します。) - 都営バス 錦22「錦糸町駅前」から乗車、「臨海車庫」下車徒歩約7分
(このバスは、「住吉駅前」「東陽町駅前」「南砂町駅入口」「西葛西駅南」を経由します。) - 都営バス 臨海22「船堀駅前」から乗車、「臨海車庫」下車徒歩約7分
(このバスは、「西葛西駅前」を経由します。) - 都営バス 臨海28乙「葛西駅前」から乗車、「臨海車庫前」下車徒歩約7分
- 東京水辺ライン「葛西臨海公園」下船徒歩約10分
※公共交通機関をご利用ください。
大会時のアクセス情報(現時点での想定)
JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車徒歩
※公共交通機関をご利用ください。
※駅から会場までの所要時間は現在検討しています。
※駅は追加・変更の可能性があります。
※アクセシブルルートは「葛西臨海公園駅」の利用を想定しています。
注意事項
・大会時には公共交通機関が混雑し、乗換案内の検索結果以上の所要時間を要することが見込まれます。また、駅から会場までの移動にも時間を要することが見込まれますので、余裕をもったスケジュールが必要となります。
・大会時は、通常の交通ルートとは違うルートの使用をお願いする可能性があります。
所在地
東京都江戸川区臨海町六丁目1番